オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

イベント

このページの最終更新日:2024/06/17 08:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

[プレイレポ]Unreal Engine 5で描かれる西遊記。「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」はグラフィックスだけでなくアクションも骨太

[プレイレポ]Unreal Engine 5で描かれる西遊記。「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」はグラフィックスだけでなくアクションも骨太

 中国のパブリッシャ/デベロッパであるGame Scienceは,2024年8月20日の発売を予定している「Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)」のプレイアブルデモを,Summer Game Fest 2024に出展していた。実際にプレイした印象と合わせて,本作の概要を紹介しよう。

[2024/06/17 08:00]

園内の入場は無料!「プリンセスコネクト!Re:Dive」と「よこはまコスモワールド」のコラボが本日スタート

園内の入場は無料!「プリンセスコネクト!Re:Dive」と「よこはまコスモワールド」のコラボが本日スタート

 Cygamesの「プリンセスコネクト!Re:Dive」と,「よこはまコスモワールド」のコラボが本日(2024年6月14日)からスタートした。開催に先駆け,関係者とメディアに向けた内覧会が行われたので,その様子をお伝えする。

[2024/06/14 14:38]

AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか

AIがゲーム攻略情報でプレイをお助け? PCのチューニングまで面倒を見てくれる「Project G-Assist」は何ができるのか

 COMPUTEX 2024に合わせて行ったNVIDIAの基調講演では,AIサーバーやGPGPUの話題が中心だったが,AI技術をゲームに応用する新技術「Project G-Assist」も同時に発表となった。ゲームの攻略支援から,プレイ中の性能調整までできるというAIアシスト機能を紹介しよう。

[2024/06/13 17:00]

[プレイレポ]納得の楽しさと世界感に魅了される「LEGO Horizon Adventures」。プレイアブルデモをSIEブースで体験してきた

[プレイレポ]納得の楽しさと世界感に魅了される「LEGO Horizon Adventures」。プレイアブルデモをSIEブースで体験してきた

 Summer Game Fest 2024のSIEブースで,2024年第4四半期のリリースが発表されたばかりの「LEGO Horizon Adventures」プレイアブルデモが出展されていたので紹介しよう。SIEとLEGOのコラボによって生まれた同作の狙いはどこにあるのか。Guerilla Gamesの開発メンバーに話を聞いてみた。

[2024/06/13 13:00]

「モンスターハンターNow」の新シーズン「嵐が誘う泡沫の宴」がいよいよスタート。メディア向け体験会で明らかになった新情報を一挙に紹介

「モンスターハンターNow」の新シーズン「嵐が誘う泡沫の宴」がいよいよスタート。メディア向け体験会で明らかになった新情報を一挙に紹介

 Nianticは本日,サービス中のスマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」の新シーズン「嵐が誘う泡沫の宴」の第1弾アップデートを実施する。それに先駆けて行われたメディア向けセッションにて,本アップデートの最新情報が公開されたので,本稿でまとめてお伝えしよう。

[2024/06/13 09:00]

机置きにちょうどいい38型4K液晶や,32型8KMini LED液晶,32型量子ドット有機ELなど,これから来る注目のディスプレイを総ざらえ

机置きにちょうどいい38型4K液晶や,32型8KMini LED液晶,32型量子ドット有機ELなど,これから来る注目のディスプレイを総ざらえ

 COMPUTEX 2024では,メーカー各社が様々なディスプレイを披露していた。本稿では,そのなかでも最新のハイエンドディスプレイをまとめて紹介しよう。今は高価なクリエイター向けの製品が中心だが,いずれは同種の技術やパネルが,ゲーマー向け製品にも採用されるかもしれない。

[2024/06/13 08:00]

「モンスターハンターワイルズ」での狩りは新たな領域へ。シームレスに続く狩猟,変化する環境,武器交換など,新情報満載のプレゼンを紹介

「モンスターハンターワイルズ」での狩りは新たな領域へ。シームレスに続く狩猟,変化する環境,武器交換など,新情報満載のプレゼンを紹介

 2025年の発売に向けて少しずつ情報が表に出てきた「モンスターハンターワイルズ」だが,いまだその謎は多い。今回,メディア向けに開発ビルドでのプレイ映像のプレゼンテーションが行われた。シームレスな狩猟やリアルタイムで変化する環境など,本作の新要素が満載だったプレゼンの内容を紹介したい。

[2024/06/13 00:00]

[プレイレポ]「Path of Exile 2」,ウィッチのプレイアブルデモ公開。ミニオンを壁にして戦うサモナー系クラス

[プレイレポ]「Path of Exile 2」,ウィッチのプレイアブルデモ公開。ミニオンを壁にして戦うサモナー系クラス

 Summer Game Fest 2024に合わせて開催された「Path of Exile 2」のイベントで,“ウィッチ”クラスがプレイアブル公開された。プレイヤーキャラが装備するセプターにアタッチする形で,スケルトンをお供にしたり,敵の亡骸からゾンビクリーチャーを召喚して戦いを繰り広げていく。

[2024/06/12 15:55]

「PERSONA LIVE TOUR 2024 -more ahead-」の横浜公演をレポート。「ペルソナ3 リロード」と「ペルソナ5」シリーズの人気楽曲を惜しみなく披露

「PERSONA LIVE TOUR 2024 -more ahead-」の横浜公演をレポート。「ペルソナ3 リロード」と「ペルソナ5」シリーズの人気楽曲を惜しみなく披露

 ライブイベント「PERSONA LIVE TOUR 2024 -more ahead-」の横浜公演が,2024年6月7日と8日の両日,KT Zepp Yokohamaにて行われた。この公演では,「ペルソナ3 リロード」と,「ペルソナ5」シリーズの楽曲が披露された。本稿では,全3公演のうち,6月8日昼公演の模様をレポートする。

[2024/06/12 12:30]

ゲーマー向けディスプレイにも「AIアシスト」の波が来る? ASUSの最新有機ELディスプレイの見どころをチェック

ゲーマー向けディスプレイにも「AIアシスト」の波が来る? ASUSの最新有機ELディスプレイの見どころをチェック

 ASUSのゲーマー向け製品ブランド「ROG」がCOMPUTEXで披露していた最新ディスプレイの注目ポイントは2つある。ひとつは,イチオシ製品のすべてが有機ELディスプレイということ。そしてもうひとつは,ゲームプレイをアシストする「AIアシスト」機能の採用だ。

[2024/06/12 08:00]

エンジン音も車種ごとに違う。モンスタートラックレースゲーム「Monster Jam Showdown」は,Milestoneのノウハウが生きた作品に

エンジン音も車種ごとに違う。モンスタートラックレースゲーム「Monster Jam Showdown」は,Milestoneのノウハウが生きた作品に

 PLAIONが2024年8月29日に発売するレースゲーム「Monster Jam Showdown」が,「Summer Game Fest Play Days」に出展されていた。開発元MilestoneのFrancesco Centanzzo氏に概要を説明してもらったので,その内容を紹介しよう。

[2024/06/12 07:00]

[プレイレポ]アクション×ストラテジーなカプコンのチャレンジ,実際どんな感じ? 「祇:Path of the Goddess」のデモ版を遊んできた

[プレイレポ]アクション×ストラテジーなカプコンのチャレンジ,実際どんな感じ? 「祇:Path of the Goddess」のデモ版を遊んできた

 7月19日に発売が予定されている「祇:Path of the Goddess」が,「Summer Game Fest 2024 Play Days」に試遊出展されていた。“アクション×ストラテジー”な,カプコンの新たなチャレンジ作品って,実際はどんな感じ? 和風の世界も目を引く本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2024/06/12 00:00]

「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」のプレイアブルデモ初公開。ヒューマン最大の都市・テヴィンタールで紡がれる新たな物語

「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」のプレイアブルデモ初公開。ヒューマン最大の都市・テヴィンタールで紡がれる新たな物語

 2024年6月8日から10日にかけて開催された「Summer Game Fest 2024: Play Days」にて,2024年秋のリリースが発表されたばかりの「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」プレイアブルデモが公開されていたので紹介しよう。ヒューマン最大の都市・テヴィンタールで繰り広げられる新たな冒険に注目だ。

[2024/06/12 00:00]

「ソニック×シャドウ ジェネレーションズ」試遊レポ&開発者インタビュー。シリーズの歴史とシャドウの魅力を同時に味わえる1本だ

「ソニック×シャドウ ジェネレーションズ」試遊レポ&開発者インタビュー。シリーズの歴史とシャドウの魅力を同時に味わえる1本だ

 セガが2024年10月25日に発売を予定している「SONIC X SHADOW GENERATIONS」の日亜合同試遊会&開発者インタビューをレポートする。「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」のリマスター版と完全新作「シャドウ ジェネレーションズ」を融合したボリューミーな1本だ。

[2024/06/11 18:44]

[プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

[プレイレポ]「ラチェット&クランク」を彷彿とさせる「Akimbot」。ジャンプとダッシュを駆使するアクションが爽快すぎてクセになる

 PLAIONが2024年8月29日に発売を予定している「Akimbot」が,6月8日から10日までロサンゼルスで開催された「Summer Game Fest Play Days」にプレイアブル出展されていた。実際にプレイする機会を得たので,その感想をお伝えしよう。

[2024/06/11 17:24]

都市建設シムのシリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」が発表に。2025年にPC,PS5,Xbox Series X|Sでリリース

都市建設シムのシリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」が発表に。2025年にPC,PS5,Xbox Series X|Sでリリース

 Ubisoftは本日(6月11日),同社の情報番組「Ubisoft Forward 2024」で,都市建設シミュレーションシリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」を発表した。今作では全盛期のローマ帝国が舞台となる。発売は2025年を予定しており,PCのほか,PlayStation 5,Xbox Series X|Sでリリース予定だ。

[2024/06/11 05:18]

「スター・ウォーズ 無法者たち」の3ミッションを体験。軽快なアクションやドッグファイト,パズル要素を満喫できた

「スター・ウォーズ 無法者たち」の3ミッションを体験。軽快なアクションやドッグファイト,パズル要素を満喫できた

 Summer Game Fest 2024に合わせて,Ubisoft Entertainmentが開催した自社イベントで「スター・ウォーズ 無法者たち」の初プレイアブルデモが公開された。コソ泥として生きるケイが銀河一の大仕事を成し遂げていくという本作だが,軽快なアクションやパズルが満喫できた。

[2024/06/11 05:00]

「アサシン クリード シャドウズ」ライブデモを公開。侍の弥助と忍の奈緒江,主人公2人のまったく異なるゲームプレイをチェックしてきた

「アサシン クリード シャドウズ」ライブデモを公開。侍の弥助と忍の奈緒江,主人公2人のまったく異なるゲームプレイをチェックしてきた

 本日のUbisoft Forward 2024に合わせて,メディアに「アサシン クリード シャドウズ」のライブデモが公開された。福知山城のターゲットを仕留めるために弥助と奈緒江が乗り込んでいくミッションだったが,異なるアクションを繰り出す主人公2人のゲームプレイを紹介したい。

[2024/06/11 05:00]

[プレイレポ]プレイヤーは空飛ぶ羊飼い。7月17日のリリース&日本語対応も決まった「Flock」で,空を駆け回りながら奇妙な生物を集めてみよう

[プレイレポ]プレイヤーは空飛ぶ羊飼い。7月17日のリリース&日本語対応も決まった「Flock」で,空を駆け回りながら奇妙な生物を集めてみよう

 「Summer Game Fest Play Days」の会場で,Annapurna Interactiveが新作アドベンチャー「Flock」を7月17日に発売することを明らかにした。会場ではプレイアブルデモに触れることもできたので,レポートをお届けする。

[2024/06/10 20:42]

竜巻や濃霧さえも味方につける。オープンワールドマルチプレイシューター「EXOBORNE」は,自然環境を意識した戦いかたが求められる意欲作

竜巻や濃霧さえも味方につける。オープンワールドマルチプレイシューター「EXOBORNE」は,自然環境を意識した戦いかたが求められる意欲作

 スウェーデンのインディースタジオSharkmuffが開発中の「EXOBORNE」が,Summer Game Fest Play DaysのLevel Infiniteブースに出展され,メディア向けのプレゼンテーションが行われた。本稿では,その内容をレポートしよう。

[2024/06/10 18:31]

[プレイレポ]80’sレトロなゲームが50種類! 懐かしいけど新しくて,そしてボリュームもしっかりなゲームが楽しめる「UFO 50」

[プレイレポ]80’sレトロなゲームが50種類! 懐かしいけど新しくて,そしてボリュームもしっかりなゲームが楽しめる「UFO 50」

 インディーゲームのショーケースイベント「Day of the Devs 2024」で紹介された「UFO 50」を試遊してきた。1980年代に存在していた架空のゲーム会社のラインナップを集めたという設定のゲーム集で,懐かしくも新しく,ボリューム面でもしっかり遊べるゲームが50種類収録されている。

[2024/06/10 17:22]

[プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」に収録の完全新作・シャドウ ジェネレーションズ。カオスな空間にカオスな力で挑め!

[プレイレポ]「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」に収録の完全新作・シャドウ ジェネレーションズ。カオスな空間にカオスな力で挑め!

 2024年10月25日の発売が決まった「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」を,Summer Game Fest 2024 Play Daysでさっそくプレイしてきた。シャドウが主役の完全新作「シャドウ ジェネレーションズ」を中心に紹介しよう。

[2024/06/10 17:16]

[プレイレポ]「Lushfoil Photography Sim」はフォトリアルに再現された世界中のロケーションで写真撮影が楽しめる

[プレイレポ]「Lushfoil Photography Sim」はフォトリアルに再現された世界中のロケーションで写真撮影が楽しめる

 Summer Game Fest 2024: Play DaysのAnnapurna Interactiveブースで,日本在住のオーストラリア人開発者であるMatt Newell氏が手掛ける,写真撮影シミュレーションゲーム「Lushfoil Photography Sim」が展示されていた。ディスプレイから少し離れて見ると,実写に見間違うほどリアルに作り込まれた風景で写真撮影を楽しめる。

[2024/06/10 17:12]

MSIの量子ドットゲーマー向け液晶ディスプレイは,まさかのモンハン特化型「AIアシスト」機能を搭載

MSIの量子ドットゲーマー向け液晶ディスプレイは,まさかのモンハン特化型「AIアシスト」機能を搭載

 2024年におけるゲーマー向けディスプレイのトレンドは,「AIアシスト機能」と「デュアルモード」だろう。COMPUTEX 2024では,いくつものメーカーがこれら2つのキーワードを掲げた新型ディスプレイを展示していた。これらを搭載したMSIの新型ゲーマー向けディスプレイをチェックしていこう。

[2024/06/10 15:37]

日本での発売が待ち遠しい「アスペクト比32:9」の最新ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイを発見

日本での発売が待ち遠しい「アスペクト比32:9」の最新ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイを発見

 COMPUTEX 2024会場では,日本ではあまり見かけないSamsung製有機ELパネルやMini LED液晶パネルを採用したアスペクト比32:9ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイ新製品がいくつも出展されていた。国内販売も期待できるこれらのディスプレイをまとめて紹介しよう。

[2024/06/10 13:18]

[プレイレポ]ダンジョンで得るのは財宝か,非業の死か。“脱出系ダンジョンRPG”「ダークアンドダーカーモバイル」で,いつか夢見た冒険者ライフを体験

[プレイレポ]ダンジョンで得るのは財宝か,非業の死か。“脱出系ダンジョンRPG”「ダークアンドダーカーモバイル」で,いつか夢見た冒険者ライフを体験

 仄暗いダンジョンの中を探索し,お宝を見つけ,持ち帰る。そんなファンタジックな冒険に憧れたことはないだろうか? そんな憧れを具現化したようなゲーム「ダークアンドダーカーモバイル」を,韓国にあるKRAFTON本社で体験してきたので,その模様をお届けしよう。

[2024/06/10 12:00]

[インタビュー]“脱出系ダンジョンRPG”「ダークアンドダーカーモバイル」はPC版の良さを残しつつも,より遊びやすく。気になる日本展開は?

[インタビュー]“脱出系ダンジョンRPG”「ダークアンドダーカーモバイル」はPC版の良さを残しつつも,より遊びやすく。気になる日本展開は?

 KRAFTON傘下のBluehole Studioが開発している新作「ダークアンドダーカーモバイル」は,2024年内のリリースを予定している。韓国のKRAFTON本社で行われたメディアイベントにて,本作のプロデューサーであるアン・ジュンソク氏に合同インタビューを実施した。

[2024/06/10 12:00]

空の島々をめぐるサンドボックスゲーム「ALOFT」のマルチプレイデモが公開に

空の島々をめぐるサンドボックスゲーム「ALOFT」のマルチプレイデモが公開に

 Astrolabe Interactiveは本日(6月10日),配信イベント「PC Gaming Show 2024」で,サンドボックスゲーム「ALOFT」の最新トレイラーを公開し,その中でマルチプレイデモの配信を開始したことを発表した。マルチプレイは6月17日までで,以降はソロ専用となる。また,早期アクセスが2024年秋となることも明らかになった。

[2024/06/10 08:07]

「Killing Floor 3」や「Citizen Sleeper 2」,ジブリ作品にインスパイアされたホテルマネジメントも。PC Gaming Show発表まとめ

「Killing Floor 3」や「Citizen Sleeper 2」,ジブリ作品にインスパイアされたホテルマネジメントも。PC Gaming Show発表まとめ

 本日(2024年6月10日),PC Gamerが主催するイベント「PC Gaming Show 2024」が配信された。10周年を迎えた今年は,「Killing Floor 3」の発売時期をはじめ,ジブリの名作にインスパイアされたホテルマネジメントゲーム「Hotel Galactic」など,注目タイトルの最新情報が発表されている。

[2024/06/10 08:00]

世代宇宙船が舞台の街づくりゲーム「Generation Exile」を紹介するトレイラーが公開に

世代宇宙船が舞台の街づくりゲーム「Generation Exile」を紹介するトレイラーが公開に

 Sonderlust Studiosは本日(6月10日),配信イベント「PC Gaming Show 2024」で,2025年に発売予定の新作ゲーム「Generation Exile」を紹介するトレイラーを公開した。プレイヤーは世代宇宙船という限られた空間で乏しい資源を管理しながら,ソーラーパンク都市を建設していくことになる。

[2024/06/10 07:26]

伝説の生き物たちが暮らす和風世界でファンタジー農業生活。「Tales of Seikyu」新規トレイラーを公開

伝説の生き物たちが暮らす和風世界でファンタジー農業生活。「Tales of Seikyu」新規トレイラーを公開

 ショーケースイベント「PC Gaming Show 2024」で,ACE EntertainmentはPC向け新作ゲーム「Tales of Seikyu」の新規トレイラーを公開した。本作は“和風ファンタジー農業シミュレーションアドベンチャー”とのことである。

[2024/06/10 07:18]

「Life is Strange: Double Exposure」や「Gears of War: E-Day」など,人気シリーズの最新作が発表されたXbox Games Showcaseまとめ

「Life is Strange: Double Exposure」や「Gears of War: E-Day」など,人気シリーズの最新作が発表されたXbox Games Showcaseまとめ

 本日,Microsoftのデジタルショーケース「Xbox Games Showcase」が配信された。「Call of Duty: Black Ops 6」の発売日決定に始まり,「Life is Strange: Double Exposure」や「Gears of War: E-Day」など,さまざまな人気シリーズの最新作が発表。Xbox本体の新ラインナップもアナウンスされている。

[2024/06/10 07:00]

歩く家と生活する「REKA」,2024年8月にアーリーアクセス決定

歩く家と生活する「REKA」,2024年8月にアーリーアクセス決定

 ショーケースイベント「PC Gaming Show 2024」で,Emberstorm Entertainmentが開発,Fireshine Gamesが配信する,新作アドベンチャーゲーム「REKA」アーリーアクセスを,Steamで2024年8月に開始することが発表された。

[2024/06/10 06:57]

「Unrailed 2: Back on Track」,ほかのプレイヤーとマップを共有して楽しめるTerrain Conductorツールの紹介動画を公開

「Unrailed 2: Back on Track」,ほかのプレイヤーとマップを共有して楽しめるTerrain Conductorツールの紹介動画を公開

 Indoor Astronautは本日(6月10日),配信イベント「PC Gaming Show 2024」で,新作「Unrailed 2: Back on Track」の最新トレイラーを公開した。今回の動画はほかのプレイヤーとマップを共有して楽しめる「Terrain Conductorツール」を紹介したものとなっている。

[2024/06/10 06:32]

音楽が違法な世界で,少女たちが最強バンド活動。アニメチックなリズムRPG「UNBEATABLE」2025年発売

音楽が違法な世界で,少女たちが最強バンド活動。アニメチックなリズムRPG「UNBEATABLE」2025年発売

 ショーケースイベント「PC Gaming Show 2024」で,D-CELL GAMESはPC向けリズムRPG「UNBEATABLE」を,2025年内に発売すると発表した。音楽が違法となった日本風の世界で,少女たちが青春を投じるバンド活動に挑む。

[2024/06/10 06:22]

新作RTS「Stormgate」の早期アクセスが7月30日にスタート。正式リリースは8月13日の予定

新作RTS「Stormgate」の早期アクセスが7月30日にスタート。正式リリースは8月13日の予定

 Frost Giant Studiosは本日(6月10日),配信イベント「PC Gaming Show 2024」で,新作RTS「Stormgate」を8月13日にリリースし,その早期アクセスを7月30日に開始すると発表した。また,銀河系を移動するエイリアンの勢力「Celestial Armada」の情報も公開されている。

[2024/06/10 05:59]

「Killing Floor 3」2025年初頭に発売決定。ヘッドショット時の“頭の開き方”に飽くなき追求を見せるインタビュー動画も

「Killing Floor 3」2025年初頭に発売決定。ヘッドショット時の“頭の開き方”に飽くなき追求を見せるインタビュー動画も

 ショーケースイベント「PC Gaming Show 2024」で,Tripwire InteractiveはホラーFPS「Killing Floor 3」を,2025年初頭に発売すると発表した。あわせてゲームプレイ&開発インタビュー動画も公開された。

[2024/06/10 05:55]

修道院で聖なるビールを大量生産! PC向けシム「Ale Abbey」2025年下半期にリリース

修道院で聖なるビールを大量生産! PC向けシム「Ale Abbey」2025年下半期にリリース

 ショーケースイベント「PC Gaming Show 2024」で,Hammer & Ravensが開発,Shiro Unlimitedが配信する,PC向け新作シミュレーションゲーム「Ale Abbey」が,2025年下半期にSteamでリリースされると発表された。

[2024/06/10 05:25]

「エルダー・スクロールズ・オンライン」Xbox版の新チャプター“Gold Road”は6月18日に配信開始

「エルダー・スクロールズ・オンライン」Xbox版の新チャプター“Gold Road”は6月18日に配信開始

 Microsoftは本日(6月10日),同社のショーケースイベント「Xbox Games Showcase 2024」でMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」Xbox版の新チャプター“Gold Road”について6月18日に開始すると発表した。また,期間限定ですべてのDLCを無料でプレイできるキャンペーンも実施される。

[2024/06/10 04:45]

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」約3分に及ぶゲームプレイトレイラーを公開

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」約3分に及ぶゲームプレイトレイラーを公開

 ショーケースイベント「Xbox Games Showcase」で,GSC Game Worldが2024年9月5日に発売する,新作ゲーム「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の新規トレイラーが公開された。映像は約3分に及ぶ長尺となっている。

[2024/06/10 04:14]

核災害で壊滅した英国田園地帯でサバイバル。「Atomfall」2025年発売

核災害で壊滅した英国田園地帯でサバイバル。「Atomfall」2025年発売

 ショーケースイベント「Xbox Games Showcase」で,Rebellionが開発する新作サバイバルアクションゲーム「Atomfall」が,2025年に発売されると発表された。本作は核災害で壊滅した英国田園地帯を舞台にしたタイトルだ。

[2024/06/10 03:56]

「Xbox Series」本体に新ラインナップが追加。デジタル版や2TB SSD搭載のSeries X,1TB SSD搭載のSeries Sなどが登場

「Xbox Series」本体に新ラインナップが追加。デジタル版や2TB SSD搭載のSeries X,1TB SSD搭載のSeries Sなどが登場

 Microsoftは本日(6月10日),同社のショーケースイベント「Xbox Games Showcase 2024」で,Xbox Series本体のラインナップ追加を発表した。デジタル版のSeries Xや1TB SSDを搭載したSeries S,Series Xの2TB SSD搭載モデルなどを一部地域でホリデーシーズンに発売予定だ。

[2024/06/10 03:51]

初代GoWの14年前を描く「Gears of War: E-Day」発表。若かりしマーカス&ドムの姿を見られるアナウンストレイラーを公開

初代GoWの14年前を描く「Gears of War: E-Day」発表。若かりしマーカス&ドムの姿を見られるアナウンストレイラーを公開

 ショーケースイベント「Xbox Games Showcase」で,新作アクションゲーム「Gears of War: E-Day」が発表された。本作はGears of War(ギアーズ・オブ・ウォー)シリーズの最新作で,今回はアナウンストレイラーも公開された。

[2024/06/10 03:33]

「Call of Duty: Black Ops 6」の詳細がアナウンス。キャンペーンは冷戦後の1991年。アニメーションシステムでプレイフィールも大きく変化

「Call of Duty: Black Ops 6」の詳細がアナウンス。キャンペーンは冷戦後の1991年。アニメーションシステムでプレイフィールも大きく変化

 Activisionは,Treyarchが開発を行うシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」の詳細を,Xbox Games ShowcaseとCall of Duty: Black Ops 6 Directにて明らかにした。冷戦後の1991年を舞台にし,CIAから追われる身となったウッズやアドラーに,若きマーシャルとしてプレイするキャンペーンが描かれる。

[2024/06/10 03:23]

“対戦中にカードでルールを塗り替える”。新作5Vs.5シューター「FragPunk」2025年発売

“対戦中にカードでルールを塗り替える”。新作5Vs.5シューター「FragPunk」2025年発売

 ショーケースイベント「Xbox Games Showcase」で,PC / Xbox向けFPS「FragPunk」が,2025年に発売されると発表された。本作は“対戦中にカードを使ってルールを変える”システムが特徴となる,5vs.5の対戦シューターゲームだ。

[2024/06/10 03:02]

「Starfield」の拡張コンテンツ「Shattered Space」が2024年に登場。新ロケーションなどが追加される新コンテンツも実装予定

「Starfield」の拡張コンテンツ「Shattered Space」が2024年に登場。新ロケーションなどが追加される新コンテンツも実装予定

 Microsoftは本日(6月10日),同社のショーケースイベント「Xbox Games Showcase 2024」で,アクションRPG「Starfield」の拡張コンテンツ「Shattered Space」を2024年内にリリースすると発表した。また,新たなロケーションや武器などが追加される新コンテンツも実装予定だ。

[2024/06/10 03:00]

今度のDOOMはSFファンタジー風。「DOOM: The Dark Ages」2025年発売

今度のDOOMはSFファンタジー風。「DOOM: The Dark Ages」2025年発売

 ショーケースイベント「Xbox Games Showcase」で,新作FPS「DOOM: The Dark Ages」が,2025年に発売されると発表された。本作は2016年版「DOOM」シリーズの3作目で,プレイヤーは“悪魔殺しの戦士”となり,邪悪な中世を駆けめぐる。

[2024/06/10 02:23]

カンフーパンクと呼ばれる「Phantom Blade Zero」は,アクションシーンが映画的でとにかく魅せる。独特な世界観が光る野心作

カンフーパンクと呼ばれる「Phantom Blade Zero」は,アクションシーンが映画的でとにかく魅せる。独特な世界観が光る野心作

 S-Gameが発売を予定している「Phantom Blade Zero」が,2024年6月8日から10日までロサンゼルスで開催されている「Summer Game Fest Play Days」にプレイアブル出展されている。実際に遊んできたので,その感想をお伝えする。

[2024/06/09 20:32]

クラシックなグラフィックスのホラーゲーム「Fear the Spotlight」をプレイ。放課後の学校で起こる怪奇現象と,過去にあった悲劇の真相に迫る

クラシックなグラフィックスのホラーゲーム「Fear the Spotlight」をプレイ。放課後の学校で起こる怪奇現象と,過去にあった悲劇の真相に迫る

 ロサンゼルスで開催されている「Summer Game Fest 2024」で,Blumhouse Gamesがリリースを予定している6作品が紹介された。サム・バーロウ×ブランドン・クローネンバーグによる新作ホラープロジェクトも気になる同社のタイトルから,「Fear the Spotlight」の試遊レポをお届けする。

[2024/06/09 18:45]

ファンタジックな動物たちと紡ぐ優しさと絆。PC&Switch向け新作「Critter Café」は誰でも楽しめる経営シミュレーションだ

ファンタジックな動物たちと紡ぐ優しさと絆。PC&Switch向け新作「Critter Café」は誰でも楽しめる経営シミュレーションだ

 日本時間2024年6月9日1:00に配信された番組「Wholesome Direct 2024」で,Secret ModeのPC,Switch向け新作タイトル「Critter Café」が発表された。リリース時期は2024年内を予定している。現在ロサンゼルスで開催中の「Summer Game Fest Play Days」会場で取材してきたので,その内容をお伝えしよう。

[2024/06/09 18:11]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ